諏訪根自子さん 1936(昭和11)年 16歳の頃
AIとヒトのコラボレーション「精密カラー化」技術
汚れ傷つき色褪せてしまった写真に、
一点一点心を込めて修復・修整・色再現を施し、
永遠に朽ちることのないデジタル・データとして現代に蘇らせます。
Topics
日本の歴史を学ぶ小学6年向けの教科書、教育出版の令和6年度版『小学社会6』にて、幕末から昭和高度経済成長期にかけての白黒写真、計52点の修復・カラー化を担当しました。
時事ドットコムニュース 関連記事へ
北國新聞連載企画『カラーでよみがえる、ふるさと』にて、白黒写真の修復・カラー化を担当しております。
昭和期、金沢を中心に撮影された白黒写真をカラー化する取り組みで、毎週土曜日の夕刊1面にて、1枚の情景写真をテーマに当時を知る方の声も交えての記事を掲載中です。
おかげさまで当連載は2023年6月3日掲載分で100回を迎えました。
『週刊文春』2023年10月26日号巻頭グラビア「原色美女図鑑《特別編》美智子さま」にて、上皇后・美智子さまご成婚当時(1959年)の白黒写真4点の修復・カラー化及び、カラー写真1点の褪色復元作業を担当しました。
文春オンライン 関連記事へ
JICA(国際協力機構)海外移住資料館のリニューアルオープンに伴い、壁面展示用写真(一部)の修復・カラー化を担当しました。
・2022年4月26日より常設展示
JICA横浜 海外移住資料館 ウェブサイトへ
文京区立森鴎外記念館『写真の中の鴎外 人生を刻む顔』鴎外生誕160年・没後100年記念特別展にて、鴎外の家「観潮楼」で撮影された白黒写真数点の修復・カラー化を担当しました。
・会期:2022年1月9日〜4月17日
文京区立森鴎外記念館 ウェブサイトへ
『週刊現代』2020年11月28日号にて、巻頭特集「昭和の大女優14人 奇跡のグラビア」をはじめ、白黒写真29点の修復・カラー化を担当しました。
AIによる自動色付けの解説や、当社色再現技術も紹介されております。
テレビ東京系列『新美の巨人たち』にて、白黒写真の修復・カラー化を担当しました。
・2021年9月18日(土)午後10:00〜 放映分
フランク・ロイド・ライト「ヨドコウ迎賓館 」
・2021年3月13日(土)午後10:00〜 放映分
竹久夢二「港屋絵草紙店」
テレビ朝日系列『ポツンと一軒家』にて、白黒写真の修復・カラー化を担当しました。
過去の訪問先の近況を取材する中、お借りしていた昔の思い出深い白黒写真をカラー化してサプライズでプレゼントする、という企画でした。
・2020年11月8日(日) 午後7:58〜 放映分(一部除く)
徳島県の山奥で見つけた96歳のおばあちゃん家族がゼンマイ畑を営む一軒家
・2020年10月18日(日)午後7:58〜 放映分
熊本県の山奥、元村長と元区長の案内で訪れた当時79歳と93歳の女性は今?
歴史上の人物や魅力的な古い写真を中心に、修復・色再現の作業前→作業後をGIFアニメと比較画像でご紹介しています。
白黒の世界から時を超えて溶け出てくるような、不思議なアニメーションを是非ご覧ください。
現在154点公開中、随時追加予定です。
GIFアニメで見る修復・色再現作業例 のページへ